親族の介護を手伝った話⑮~長男さんがお見舞いにきた

前回までのあらすじ

親族の介護を手伝うことになり、現状の把握と経緯を確認。
介護対象者は70代老夫婦の旦那さん。
旦那さんが寝たきり状態になって、要介護1から要介護5へと変更。
ケアマネジャーさん、ヘルパーさんたちと協力しながら自宅介護とショートステイを繰り返す。
その間に、特養施設の入所申込をして、施設見学に行ったり、自宅面談したりと打ち合わせを経て、何とか本入所が決定。
契約も終わり、他施設に断りの連絡を入れ、いったんの一区切りを迎える。
看取りカンファレンスを受け、これでようやく一区切りかと思いきや、今度は旦那さんを病院に連れていくことになって病院へ行って診察。処方箋をもらって経過観察になった。

前回、旦那さんを病院に連れていき、更に数日が経過して11月に突入しました。空気もだんだんと涼しく、というか寒くなってきました。

そして奥さんから連絡があって、どうやら長男さんご家族が帰省するとのこと。帰省ついでに旦那さんのいる施設にお見舞いに行くとのことでした。

たしか前回、長男さんたちが帰省したのは昨年の今頃。どうやら毎年これくらいの時期に帰省するようです。

目次

長男さん家族と施設へお見舞い

現地に行く前に、昼食をみんなで取っていくらしく、奥さんから僕も一緒にどう?と誘われたのですが、運が良いのか悪いのか、当日は昼から夕方まですでに予定が入っていて行くことができませんでした。

しかし、行っていたら行っていたで、長男さんへの今までの溜めていた不満が爆発して店内テーブルちゃぶ台返しをしていた可能性があると思うと、行かなくて正解だったのかもしれません。

という冗談はさておき、とりあえず後から奥さんに話を聞いたところ、みんなで昼食後に施設に行って30分くらい滞在して長男さん家族は帰ったそうです。

その時の旦那さんの様子は、先日病院に行ったときよりも顔色は良くなっていて、普段ほとんど会話なんてしないのに頑張って話そうとしていたらしいです。

奥さんもですけど、旦那さんもやっぱり長男さんが大好きなのです。

たとえ自分たちがこんな状況になっていて何も手伝ってくれなくとも、年に一度しか会いに来てくれなくても、長男さんが大好きであり、長男さんが全てなのです。

そこは昔の人、といったところでしょうか。今まで生きてきた時代や環境が違うからしかたがないのでしょう。昔はどこも長男第一主義でしたからね。

思えば、自分の両親の親御さんですら、同じように長男第一主義でしたし。
聞いたところによると、実際に最後まで介護をしていたのは二男だったのですが、ほぼ会いに来ない長男の方を大事に思っていたようです。

介護をしている側としては、何だか納得がいかない気分なのですが、高齢者の性格なんて変えることができないのも事実。諦めてそういう仕様(もの)なんだと割り切るしかないのです。

そして、長男さんご家族が帰省した理由は、TDLに行く途中に実家に寄ったということみたいです。長男さんご家族は施設後に帰ったのではなく、そのままTDLへ向かい一泊したとのこと。ただの家族旅行でした。

つまり、TDLに行く用事がなかったら実家にも来ていないし、施設にお見舞いも行っていないということなのでしょうか。さすがにそれはないよ、たまたまだよ。と思いたい気持ちと、親を思う気持ちの薄さを間近に見て、何ともいえない世知辛さを感じました。

旦那さん、抜歯をする

長男さんのお見舞いから更に数日後———。

施設から連絡がありました。今回は僕に直接連絡がありました。

施設の方

もしもし、まかないさんのケータイで合っていますか?

珍しい。直接僕のケータイに連絡をしてきてくれるなんて。やっと施設内で情報共有がされたのでしょうか。これで面倒な「息子さんですか?」「旦那さんとのご関係は?」という毎回されていた質問に答えなくてすみます。

施設の方

歯の定期健診を行ったのですが、2番と3番の歯の状態が良くなく、痛みがあるそうなのです。先生からは抜歯した方が良いと言われているのですが、いかがいたしましょう?ご家族の了承が必要になりますので。

抜歯ですか。しかも2本。

そういえば、施設内で歯の定期検診があるって行ってたし、契約書には治療する方向でサインをした覚えがありました。

事前に奥さんと相談してあって、口腔治療に関する何かがあったら医者の言うとおりに進めるということは決まっていたので、抜歯の件を了承してお願いしました。

施設の方

ありがとうございます。
抜歯は月末に行う予定です。抜歯後は抗生物質をしばらく飲むことになります。抜歯後にご家族様にご連絡などをした方がよろしいですか?

抜歯後の連絡は特に必要ないということも決めてあったので、それを伝えました。

施設の方

かしこまりました。ではそのようにいたします。
抜歯の料金などは利用料金請求と一緒に送らせていただきます。

ということで、旦那さんは抜歯をすることになりました。

奥さんに聞いていた事前の話だと、もう歯がないから入れ歯がないとご飯も噛めないって言っていたので、てっきり全部歯がないと思っていたのですが、まだ生えていたんですね。

これも後から奥さんに聞いたら、「そうそう、まだ数本だけ生えてるの」と言っていました。

抜歯後の話

抜歯後に旦那さんと話すことがあったので、抜歯はどうでした?と聞いたところ、「1本だけ抜いた」と言っていました。あれ?2本抜くって聞いていたんだけど・・・。

でも実際は2本だったのかもしれません。旦那さんの勘違いの可能性はあります。

抜歯後に施設からは連絡不要ということにしてあったのですが、こういうことがあるので、やっぱり「何か」の後には何かしらの連絡をもらった方が良いと思いました。

さて、いよいよ暦は年末、12月に突入します。

12月はまた旦那さんを病院に連れていくことになりました。

次回、「旦那さんを再度病院に連れていくことになった」に続きます!

毎日手軽に栄養補給。介護食としても。
¥4,183 (2025/01/23 19:36時点 | 楽天市場調べ)

↑寝たきりの介護対象者におすすめの食事です↑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメントする

目次