前回までのあらすじ
まだひぐらしが鳴く季節ではないけど、岐阜県にある白川郷に旅行にきた。
何だか見覚えのある場所たちが次々に眼前に現れ、僕は夢中になって写真に収める。
これはデジャヴなのだろうか。
前回の記事


ひぐらしは鳴いてないけど白川郷③
前回までのあらすじ 白川郷に到着後、展望台までシャトルバスに乗った。絶景を楽しんだ帰りは徒歩で坂を下ることにした。長閑な風景が続く。 坂が終わりに近づいたとこ…
さて、白川神社なる所へ向かうことになった。

うん、人がほとんどいない。
表通りの賑わいとはかけ離れていた。

何だか、実家の近所にある神社を思い出した。
昔はよく神社の広場で遊んだな~・・・。
都会に住んでいる子供達は、遊ぶ場所が少なくて可愛そうだと思います。
まあ、外に出てまでも携帯ゲーム機で遊んでたら意味ないんですけど。
神社といえば、絵馬。


うん、あえてノーコメントで。
そして神社を後にした僕らは、茶屋で一服。

着色料ががっつり入ってそうなオレンジジュース。
喉が渇いていたので、一気に飲み干した。
茶屋を出て、お土産を物色し、駐車場に向かう。


この橋、けっこう揺れるので怖かったです。
しかもけっこうな高さ・・・。
高所恐怖症なので、僕はゆっくり歩きました。
こういう橋って、揺れ続けていると壊れたりしないのかな?

そして高山市へと車を走らせて、宿泊するホテルへ向かいます。
白川郷での滞在時間は2時間半くらい。
天気がよくて気温も高めで、最高でした。
4回に渡って白川郷を書きましたが、次回は旅行2日目。
飛騨・高山です。
はい、まだ書きます。
コメントを残す
コメント一覧 (6件)
絵馬笑ったw
[打消]せっかくだから、そのつり橋を揺らしながら「落ちろー!!」とか言ってみたr(ry[/打消]
昔は神社の屋根に上がって遊んだもんですよw
神社ですか。
私は、小さい頃からケチなのでお願い事は、百円以内。一回、一円でお願い事しました。
その時はもちろん、
当りませんでした。。。
ハハハ
コータさん>
絵馬には驚きを隠せませんでした。
さすがオヤ・・・ですよね。
ユースケさん>
なんでヤンチャ!
でも屋根ってなぜだか登りたくなりますよね。
Waterdropletさん>
僕は1回5円です。
一度だけ100円投げたことがあります。
ちょwww絵馬www
まるで日本の行く先を暗示しているような…やっぱり日本\(^o^)/オワタってなるのかな(つд`)
絵馬すごっ!!うまっ!!
私も小さいころ近くに神社があって、よく遊びに行きました。
よく、おみくじをお金払わず何度もひきました。。。へへへ。時効ということで^^;;