新潟旅行記⑤~緑に囲まれた生活

前回までのあらすじ

納豆とか卵かけご飯もいいけども、たまには刺盛りもいいよね。
つまり、旅行は最高ってこと。

チュンチュンチュン・・・。

普段、日の入らない自宅とは違い、差し込む日差し。
気持ちのいい朝。

と思ったら、騒音
そういえば昨日、旅館の人が言ってたな・・・。

女将さん

明日は朝7時前から海で地引網体験ができますよ。
しかも地引網でとれた魚は、持って帰ることもできますよ

そうか、そうだったな・・・。
地引網か・・・。

外を見ると大勢の人が海へ向かって歩いている。

ということは、今が大浴場に入るチャンスじゃないか!?

きっと誰もいない!
1人でのんびり入ってやる!
シャンプーも使ってやる!コンディショナーも使ってやる!

ということで風呂へ。
もちろん誰もいない。

のんびり湯に浸かる。
スッキリ。

ちなみに、親は地引網に参加したみたいです。

網が写ってねえ!!!

というツッコミがありつつも、結局獲れた魚はジャンケンで勝った人だけにってことだったみたいです。
なんじゃそら。

そして何だかんだで朝食も食べ終わり、チェックアウトの時間に。

今日はどこへ行くのかな・・・。
ということで早速、車で移動開始。

田んぼ風景が続きます。

う~ん、土地余ってるな・・・。
あ、100円ショップの看板だ。

100円ショップ、ナルス

淫猥な響きのする店の名前だな。
都会だったら訴えられてますね。

僕が。

更にしばらく走ると、学校が見えてきた。

田舎にある学校って・・・何だか淫猥ですよね。
こりゃ、都会だったら捕まってるな。

僕が。

しかし本当に長閑な場所です。

こんな風景にも飽きてきた頃・・・。
やっと海が見え始めました。

潮の匂いが・・・!!

・・・しない!!

窓は閉めきりです。
閉め切った閉鎖空間。

そんな車の中に広がるティッシュたち。

鼻水は今日も元気くんです。
窓を開けたら花粉症の僕は涙目になります。

だから次回へ続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメント一覧 (1件)

  • おひさしぶりです。
    せっかくの旅行なのに、花粉症だなんて…
    お刺身の味、わかりましたか?
    (一年中花粉症の私は、料理の味がわからないので、
    娘に味見をさせています…)
    以前、新潟の友人が関東に遊びにきて、
    ものすごい鼻水とクシャミに襲われ
    「あ~、関東は花粉がすごいわ。
    新潟は全然大丈夫なのに」
    と言っていたので、
    「新潟に引っ越したい」
    と思っていましたが、
    まかないさんの記事を読んで、
    やっぱり新潟でも花粉症になるんだとわかりました。
    良かった。勢いで引っ越さなくて…

コメントする

目次