耳鳴りの復活ッッ!!!(嬉しくない)

実は嬉しくないことに、右耳の耳鳴りが昨年11月上旬から復活してしまいました。

前回の耳鳴りと同じ音です。

目次

今回の耳鳴り症状

聞こえる時間帯

寝ようとして布団に入るくらい~朝起きるまで。
恐らく常時鳴っていると思われるけども、周りに音があるから気づかないだけだと思われます。

耳鳴り音の大きさ

日によって音量が変わるような気もします。
一応、寝ることはできるので放置していました。
夜中に目が覚めて、音が聞こえてもまたすぐに寝ることができるし・・・。

以前、耳鼻科に行った時にもらったナゾネックス(点鼻スプレー)もなくなり、点鼻スプレーは、愛用していたパブロン点鼻スプレーに逆戻り。

1日のスプレー回数も倍に増えていました。

ここ最近は、寝ている途中から右鼻が詰まり始め、朝は必ず右鼻がつまった状態で、正直あまり気持ちのよい目覚めではありませんでした。(起きてトイレに行ったりしている間に鼻が通ることがしばしば有り)

といっても、僕の右鼻は昔からそんな状態なんですが、その時は夜中に目が覚めたときに点鼻スプレーをしてまた寝る、という作業の繰り返し。

最近はあまりスプレーを使わないようにしようということで、夜中に起きてもNotスプレー。
寝ているときといえば、いびきを盛大にかいているわけですが、その他にも、

「フガッフガッ!」

と某怪物くんのフランケンみたいに苦しそうにしていることもしばしば。
一瞬、息が止まってるんじゃ・・・?

そんなこんなで耳鳴りの原因がストレスなのか鼻のつまりなのか、もしくは両方なのか。

わからないけど、年も明けたことだし1月5日に耳鼻科へ。
ナゾネックス(点鼻スプレー)とストミンA(耳鳴り薬)をもらい、1週間様子見に。

◆結果
点鼻スプレー使用回数は1日2~3回と好調(?)に減少。
朝起きたときに鼻が通っている日も!とても嬉しいです。

けど耳鳴りは変わらず・・・。
薬飲んでも変わらないってことは・・・。

あれか。
ストレス要因ってやつか。
それとも、もっと強力な薬が必要なのか。
さて、どうしよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメント一覧 (7件)

  • 通りすがりの者です。記事を拝見して気になりましたので書き込みを。
    片頭痛が原因で、原因不明の耳鳴りや不眠、めまいなどを引き起こすことがあるそうです。
    脳過敏症候群というらしいです。
    ちなみに私もまかないさんのような耳鳴りを何度も経験。
    しかし何時しか症状がなくなったので忘れていましたわぁ。
    ということで耳鼻科の方でなかったら、片頭痛専門のドクターに相談されてみるのも一案かもです。
    ・・・それではお邪魔致しました。

  • 南斗加勢さん>
    脳過敏症候群なんていうのがあるんですね・・・。
    耳鼻科に通って駄目そうなら、脳過敏症候群を診てもらえそうな脳神経外科とかにも行ってみたいと思います。
    ただ、偏頭痛の症状は出てないのです・・・。
    謎です・・・。

  • まかないさん、はじめまして。
    「耳鳴り ほわんほわん」で検索したところ、まかないさんのブログにたどり着きました。
    20代後半男です。
    僕も20日ほど前から「ほわん、ほわん、ほわん・・・」という音の耳鳴りが始まりました。
    もともと左耳の耳管がつまりやすかったのですが、その日無理に耳抜きをしようとしてがんばっていたら突然、耳が詰まった感じと、ほわんほわんの耳鳴りが始まったのです。
    とても小さい音ですが、一日のうちでも比較的大きくなったり、逆に小さくなったりしています。
    まかないさんは、一度2ヶ月間?ほど治ったみたいですが、その間は、ほわんほわんの耳鳴りはまったく消失していましたか?
    僕は、耳鳴りがとても小さくなるときでも、静かな部屋でよくよく耳を澄ましてみるとかすかに「ほわーん、ほわーん」となっています。
    まかないさんはどうでしたか?
    これ、いつか治るんですかね?
    また、最近眼精疲労というのか、目をぎゅっと閉じたら楽になるという類の目の疲れも出始めました。今までこんなことがなかったため、耳と何らかの因果関係があるのかなとおもったりしています。

  • ryuさん>
    一度二ヶ月間ほど耳鳴りが聞こえなくなった時は、本当に耳鳴りは消えたのか?と思い、静かな部屋で耳をすましてみたけど、耳鳴りは聞こえなかったです。
    あ~、良かった~!と思っていたんですけどね・・・。
    目についてですが、
    眼科は行ってないんですけども、眼精疲労の気はあります。
    1日10時間はPC画面見てますし、時々目の中に光の矢みたいのが飛んだりするときもあるし、太陽とか信号を見た後に残る残光?みたいのが突然何もない部屋の中で見えるときもあったりします。
    耳との関係は分かりませんが、ネットで調べると疲れやらストレスやら色々な言葉が出てきますね。

  • まかないさん、ご返答ありがとうございました。
    やっぱりまかないさんは一度は完全に消えてたんですね。
    ありがとうございました。
    僕のは消える気配がなく、でももう考えてもしょうがないかと思ったりしています。
    消えないってことは内耳に原因があるんだろうなと素人ながら考えています。
    僕も耳を悪くしてから耳についていろいろ調べました。
    間違っているかもしれませんが、まかないさんの症状は「メニエール症」に近いように思うのですがいかがでしょう。
    おそらく耳鼻科ではお聞きになっていると思います。
    僕は素人ですのであくまでご参考までに。
    お互い、気をつけましょう。

  • ryuさん>
    耳鳴りは相変わらず鳴ってます。
    メニエール症になった身内がいるんですが、症状が自分よりもかなり酷いんです。
    歩けないほどの眩暈、寝ていて目を閉じていても目が回っている感じがして、更に吐き気があり、嘔吐するという症状です。
    それを見てましたので、自分のはメニエールなのだろうか?と思ってしまうのです。
    もしかしたら軽いメニエールなのかもしれないんですが、吐き気の症状が全くなかったので違うのでは・・・と考えてました。
    何にせよ気になる症状ではあることには違いないです。
    ryuさんもお大事にしてください。

  • 片耳の難聴と、頭を振ると音叉のようにほわんほわん鳴りがあります。きっかけは数年前の副鼻炎と気管支炎の併発だと思います。 ようやくみつけた治療法は、鼻洗浄と耳管通気療法。これを行ってくれる病院を探すと良いです。この処置は手間の割に保険点数が低いので、やってくれる病院が限られるようです。
    以前、健康診断の聴覚検査で結果が悪く、紹介で行った神尾記念病院は全然駄目で、聴覚検査は音だけでなく骨伝導まで調べ、CTで脳腫瘍まで検査させられての高額検査。でも肝心な診察ではろくに耳の中も鼻の中も診ずに、気にするな、との診断でした。

南斗加勢 へ返信する コメントをキャンセル

目次