前回のあらすじ
健康診断の結果がまさかのF判定。
肝機能に異常がある、とのことで大きい病院へ行って検査してきました。
健康診断の結果がまさかのF判定という驚きを隠せないまま、結果が出る日を迎えた。
いてもたってもいられずに、朝一番で病院へ。
前回の記事


健康診断の結果が悪くて検査に行ってきた
11月末に健康診断を受け、翌週に結果が届いた。今回もどーせ前回と変わらずだろうと思っていたが・・・。 まさかのF判定。 ・・・え?僕は目を疑った。えふ?どいうこと…
前回来院したときに比べて、けっこう空いていた。
そのため、呼ばれるのも早かったです。
肝臓が白くなっているとのこと。
今すぐどうということはないけれども、このまま放っておくと将来的に肝硬変になったりするから注意するように!だそうだ。
食事に関しては特に何も言われなかったけど、汗をかく運動を週2~3日はするようにと言われました。
要は、慢性的な運動不足ということです。
GPT(ALT)の値は63だったけど、前回数値よりも7下がったので特に平気だろうと。
それでも基準値の45は超えているわけなので、心配ではあります。
診察も5~10分で終了。
会計も数百円程度。
それにしても汗をかく運動か・・・。
改めて言われると、響きます。
確かに、ここ5年くらい運動という運動はしてない。
汗なんてかくことも、ほとんどしてない。
座って作業をすることが多いし、家でもPCの前に座ってる。
食事も魚よりも肉寄りの内容ですし、野菜を補うつもりで野菜ジュースを飲んでいるのがほとんど。
そして10年で増加した体重・・・。
そりゃ脂肪も増えるわけですわ。
こういう生活の乱れから、病気が始まるのだなということを実感。
今まで患ってきた病気は、全て原因不明で突然発症というものばかりだったので、こういう原因があって、その結果こうなるっていう明確なものがあると対処もしやすい。
汗をかく運動か~・・・
運動・・・かぁ~・・・
コメントを残す