SATAとATAの違いにうなだれて悲劇が続く

前回までのあらすじ

PCが壊れたけど、HDD内のデータは死守したいんです。
ということで、前回購入したコレを使ってHDD内のデータを抽出したい。

コレを使って抽出したいと思います。

これ

HDD→USBでデータのやり取りが可能っぽいケーブルです。

本当にデータが取り出せるのか、早く試したかった僕は帰宅してすぐにPCを分解し、HDDを取り出すと、友人に電話をした。

「PCが壊れました」
「うん」
「でもデータは死守したいの」
「うん」
「HDDからデータを取り出すことができる物を購入したの」
「うん」
「ちゃんと使えるPCがないと試せないの」
「うん」
「今から行くのでPCを貸してください」
「うん」

こんな感じの流れで、深夜なのに友人宅へ行くことに。
タクシーで行こうと思ったら、ちょうど深夜バスが!

こりゃあ、ラッキーだ!

うまく乗れて、予定よりも早く友人宅へ着いた。

幸先良いスタート。

そして早速、購入した物を取り出し、持ってきたHDDに差し込む。

差し込む・・・
差し込・・・
差し・・・差し込めない!?

「な、何だと!?」

ブリーチばりの驚きの声

何ということだろうか、差込口が・・・違う!?

HDD側↑
買ったUSBケーブル側↑

全然違うじゃん!!

調べてみると、HDDの型はSATAとATAというのがあるようなのだが、僕が購入したのはATA用で、HDDはSATAコネクタだったのである。

何たる初歩的ミス、そして落胆。
きちんと調べておけば防げたミスだった。

やはり初めから「裸族のお立ち台」を買っておくべきだったのだ・・・。
ツイてない・・・。

「明日は朝早く起きて買いに行くかぁ・・・今日はありがとうございました」

深夜にも関わらずPCを貸してくれた友人に礼を言い、僕は友人宅を後にした。

外に出ると、雨が強くなっていた。
僕は傘を広げた。

音もせず、傘の骨が折れた
傘がうなだれた・・・。

「なんて・・・ことだ・・・」

僕もうなだれた・・・。

そして、更に悲劇が続く次回へと続く。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメント一覧 (5件)

  • うぅっ(;_;)
    ツラい事ってナゼか続くです
    もぅ!しつこいよっ(-_-メ
    ってくらい、いっぱい続くです…
    エコも一緒に泣くから負けないで!

  • ECOさん>
    さっそくコメありがとうです!
    「負けない・・・!」
    このときはずっと自分に言い聞かせていました。

  • よっぽど[打消]エロい写真が[/打消]大事なデータが入っているんでしょうね、SATA方式のほうがいいやつだってきいたことがあります、だからがんばってください♪

  • ハラキリさん>
    ええ、とても大事な[打消]エロ[/打消]データがたくさんあって・・・。
    きおさん>
    おひさしぶりっす!
    ええ、壊れましたわ・・・。
    今は何とか復活しましたが。

コメントする

目次