花粉減少の5月に突入した途端にマスク人口減少

5月に突入ッッ!!

世間ではGWです。浮かれまくりです。
僕もGWです。引きこもりです。

今年は前半後半と連休が分かれていたため、前半の方でおでかけしてきまして、後半はほぼ引きこもり生活です。
そういう連休もたまにはいいよね。

さてさて、花粉もだいぶおさまってきて、街にいるマスク人口は激減。
マスクを愛する自分としては悲しいです。
今年は例年以上にマスク率が高かったので、

やっと時代が僕に追いついた!

と浮かれていたんですが、この有様。

皆、花粉が少なくなるとマスクを手放し、薬があるから平気!とマスクを見下し・・・。
マスクが泣いています。

でも嬉しいことに、中にはマスクに目覚めた人々もいるようです。
それは、女性の方。

マスクをすることですっぴんでも外出可能になり、重宝しているとどこかで耳にはさみました。
都合の良いときだけマスクに頼り、いらなくなったらマスクを捨てる。

日常にある人間関係のようにも思えます。
でもそれでもいい、マスク人口が増えるのならば・・・。

花粉の時期が終わったからと言って、マスクが役割を失くすわけではない。
バスや電車の中で咳をする人、鼻をズルズルさせている風邪気味の人・・・

見かけますよね?

そういう人に限って、何故かマスクをしていないことが多い。
他人なんて知ったこっちゃないからです。
自己中人間だからなのです。

自分の咳やくしゃみで、他人が病気になろうが知ったこっちゃないわけです。
だからそういう人々から自分を守るため、マスクが必要なのです。

横暴な人から自分を守る為のマスク。
でも夏に近づけば近づくほど苦痛のマスク。

夏でも装着が苦痛ではないCOOLマスクみたいのが出れば嬉しいですね。
そして冬になるとHOTになるマスク。

COOLがHOTになっちまうマスク。

発売を楽しみにしております。(他人まかせ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメントする

目次