朝の集会で倒れる少女を見る周囲の反応の変化

今日、バスに乗っていたら後ろから会話が聞こえた。

どうやら高校生らしく、その子たちは学校での朝集会の話をしていた。

A子

そう言えば、この前、○○ちゃん倒れたよね~・・・

B子

うん、倒れたよね。貧血だったみたい。

どうやら、2人の友人が朝集会で倒れたらしい。
どの学校でも起きるあるあるな出来事ですよね。

A子

朝から顔色悪かったもんね。

B子

なんか寝不足で具合悪かったんだけど、がんばったみたい。
でもやっぱり駄目で倒れたんだって。

あー、寝不足ね。
それもあるあるですな。

A子

そうなんだ~・・・

B子

てか、倒れたときに皆笑ってたでしょ?

え、笑いが起きる?
人が倒れたのに?

A子

うん、だって面白かったんだもん。でもちょっとだけ心配したよ。

僕は何だか怖くなった。

この感覚に。

しかもこの子だけじゃなくて、周りにも笑いが起きていたということは、周りの子も同じような感覚を持っているということだ。

驚きを通り越しての笑いの感情?
確かに、恐怖の感情が度をこすと、防衛感情として自然に半笑いをするってことは聞いたことがあるような、ないような。

でもその感情を「面白かった」で済ますとは、うすら怖さを感じてしまう。

そろそろ夏が近づいてきたから怖い話が増えてくる時期ってことなのかな・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメント一覧 (5件)

  • ちょwwwひでぇwwww
    でも、案外他人の危険を笑えるときって多かったりするんでしょかね?
    友人の話なんですが、雪の日に自転車で滑ってこけて車道に倒れたときにタイヤが目の前にあったそうです。轢かれなくてほんとによかった。
    まぁ、無事だったから笑い話で済むんでしょうかね。

  • この頃の子供達は、痩せているから貧血起こしやすいのでしょうかね?
    私が小学生の時は、熱射病ぐらいでしたよ。

  • 小さい頃、ばあちゃんが、血圧が上がって、つらくなったとき、何故か笑けてきてしまったことがありました。
    笑っちゃいけない時ほど、笑えちゃうことってありますね。
    それが授業中だと、死ぬほど苦しいです。

  • あは( ^ω^)
    高校生おわっとる\(^o^)/もう夏か…人間が一番こわいですもんね。そう悟ったからなのか霊は一度も見る事も感じる事がありませんでした(´・ω・`)心霊スポットには毎年行くんだけどなー…

  • コータさん>
    そうなんですよね、無事だったら笑い話の一つになるんですけども・・・。
    面白い話も紙一重ですね。
    Waterdropletさん>
    痩せているのもあるんでしょうが、やはり寝不足ってのが大きな要因の一つでもありますね。
    若いからっていっても夜更かししすぎは体に毒です。
    Pitosh!さん>
    先生のカツラがズレているときとかね・・・。
    笑いたいけど笑えない。
    珍遊人さん>
    いつの世も人間が一番怖いもんです。
    まあ、生身の人間の方が強いはずですもんね。
    でも霊怖い。

まかない へ返信する コメントをキャンセル

目次