先日、ヨドバシで予約したiphone4。
発売日の今日、特に店先から連絡がくることもなかったです。
前回の記事


iphone4の予約にもう一度行ってみる
先日は、システムダウンという結末で、予約を諦めて帰宅しましたが・・・。 今日もがんばって行ってきました。 夏日です。気温めっちゃ高い。人が多すぎて湿気がすごい…
淡々と起床し、淡々と出勤。
淡々と仕事をし、淡々と夕飯にラーメンを食べて帰宅。
少しそわそわしながら過ごしました。
確かに予約するときに、「当日にお渡しができなくて、数週間かかるかも」と言われてはいたけども、発売日の当日くらい結果はどうだったのか連絡欲しかったな、と。

1人1人に連絡してる場合じゃねえんだよ!
物を売るってレベルじゃねえんだよ現場はっ!
という感じに殺伐としていたのかもしれないし。
そういえば、
「次回入荷は未定!」
と、どこもかしこも言われているみたいだけど、今日からまた予約が再受付らしい。
先週予約した人に商品が行き渡っていないにも関わらず、予約を再スタートさせるってことは在庫の目途が立ったということなのだろうか?
まあ、分からないっすね。
後は気長に適当に待つしかない。
乗るしかない!このビッグウェーブには乗れなかったけど、いいんす。
前回の発売時もこんな感じだったのだろうか?
予約するときにサーバーが落ちて予約できなかったり、入荷数が極端に多いところや少ないところがあったり、いつまでも入荷未定だったり・・・。
そう思うと、Appleやソフトバンクって結構ずさんっていうか、適当な体制なのかな?
あ、でも適当なのはこの社会の仕組み全てか。
コメントを残す