いつものようにネットサーフィンをしていると、「ドラゴンボールのポスターコレクション」というキーワードが目に留まった。
ドラゴンボール40周年記念で、連載当時の「週刊少年ジャンプ」の表紙がA4ポスターで入手できるらしい。
サイトを見に行くと、懐かしい表紙絵たち。これは是非とも欲しい。1枚400円で全10種。
どうやら、ガシャポンで入手できるみたいなのだが…フラットガシャポンという見慣れない言葉がそこにあった。
最大A4サイズのフラット(平面)アイテムが出てくるバンダイさんの新型のガシャポン。
クリアファイル、色紙、下敷き、うちわ等々…。
◆参照URL:フラットガシャポン
そんなガシャポンあったんだ…というのが最初に出た感想。商品のラインナップを見てみると、2022年頃にはすでにあったみたい。
今回、僕が欲しがっているのは「ドラゴンボールのポスターコレクション」。発売日を見てみると、7月1週目!
もう2週間経過してるじゃん。
フラットガシャポンのドラゴンボールポスターコレクションのサイトページに行くと、商品が売っている場所と在庫状況の有無が表示されていた。これは便利ですね。
1枚400円で10種コンプリートだと4,000円。僕はお金を用意して翌日に備えた。
1店舗目へ
天気は雨。それでも気温は高く、蒸し暑い。
午前中の早い時間から行動を開始。しかし初っ端から電車が大幅遅延。出鼻はいつも挫かれます。
駅ホームの電子掲示板に電車の時刻が表示されていない。でも電車は動いている。こういうときは、超混雑の電車の後には空いている電車がくるパターンが多いので、超混雑の電車を1本見送る。
そして予想通り、次にくる電車は空いていた。でも座れない。空いているのに席は全て埋まっている状態。
別に電車に座れなくたって良いんだ。通勤するときなんて、座って目的地まで着くことができるのは、年に2~3日あるかないかだし。
そして電車を乗り継ぎ乗り継ぎ、目的地へと到着。もうすでに汗だくである。
汗拭きタオルを忘れてしまったので、手で汗を拭い、麦茶で水分とミネラルを補給。
さすが平日というべきか、人が少なくて快適。しかし、目当ての物が見つからない。フラットガシャポンコーナーは一角に存在している。しかし、ドラゴンボールの筐体が見当たらないのだ。
もしかして、サイトが更新されて在庫なしになっている?
そう思ってサイトを再確認してみるけど、「在庫わずか」から変化なし。
どこかにあるはず…そう思って隅々まで2周くらいしてみる。
この時間帯は、子供が母親と一緒に「ガシャポン買って!」をおねだりしているか、僕と同じように何か目的があって独りでモノを探しているオッサンしかいない。
端から端まで見て回ると、フラットガシャポンが存在している一角とは全然別のところに「ドラゴンボールのポスターコレクション」のガシャポンを発見。
下段にあったので、僕はお金を用意してその場にしゃがみこんだ。(店舗にきてすぐ両替してあります)

DBのポスターコレクション
そして100円玉を投入!!
・・・投入?
入らない。
おかしいなと思って100円玉投入口をよく見てみると、売り切れの文字が。
サイトのページを何度か更新をかけても、「残りわずか」のまま。しかし実際は売り切れ。どういうことなの。
実はこの筐体以外に置いてあるとか?と思って、もう1周見てみたけど、見当たらない。
諦めて2店舗目へ行くことにした。
2店舗目へ
1店舗目はサイト上での在庫状況が「残りわずか」だったけど、2店舗目は「在庫状況:〇」なので期待大。しかしほんと遠い。1店舗目も遠いっていうのに、更に遠い場所にあるので交通費がかさみまくり。
着く頃には、時刻はお昼を回っていた。
初めて降りる駅なので、グーグルマップで店舗位置を確認しながら歩く。雨も降っていたので傘もさす。けっこう大きな駅だけど、賑わっている側の反対口の方に目的の店舗があるらしい。人がほとんど歩いていなくて楽。

先に見える建物が目的地
目的の店舗に着いて、ガシャポン売り場へ直行。もちろん汗だくです。
人がほぼいないので、もしもフラットガシャポンが置いてあれば10回連続で引ける!
そんな期待を胸に、端から見て回る。すると発見。

目的のフラットガシャポン
あったー!!
静かな店内で高鳴る鼓動。もしかして、最高にハイってやつなのか。
そして100円玉を投入!!
・・・投入?
入らない。

よく見てみると、「うりきれ」の文字が。
え?また?またなの?
もう一度サイトで在庫状況を確認してみる。しかし何度更新しても「在庫状況:〇」のまま変化なし。
どうやら幻覚を見せられているわけではないらしい。
サイト上では在庫はあるが、実際には無い。あるけどない。何かのクイズなのだろうか。とりあえず、納得がいかないので他の場所も見て回ることにした。
そうしていると、1組のカップルがやってきて、同じフラットガシャポンの場所へと辿り着き、「あったー!」と声を出して喜んでいた。
そしてお金を投入・・・はできなかったようだ。
先ほどの自分と同じ落胆の顏。分かります、よーく分かりますよ。その場で立ち尽くしちゃうよね。
そのカップルもしばらく見て回っていたけど、結局諦めて去っていってしまった。
僕は念のため、カウンターにいる店員さんに聞いてみることにした。
「あそこにあるガシャポンなんですけど、うりきれって書いてあったらもうないですか?」

そうですね、ないですね。
「そう、ですか」
終わりました。
よし、帰ろう。もうメルカリで買うことにしよう。
結局、メルカリに頼る
外に出ると雨もパラパラ。帰宅するにも時間がかかります。
帰りの電車も、もちろん大幅遅延状態。汗だくで電車待ち。
待ち時間と乗車時間が長いので、その間にメルカリで「ドラゴンボールのポスターコレクション」を検索。たくさん出品されています。
そもそも販売店数が少ない、行っても売り切れ状態、それでも欲しいとなるとメルカリに頼らざるを得ない。
全10種セットは高くなっていたので、何種かをポチポチっと購入。
メルカリはdポイントが使えるのでdポイントも使って、なるべく原価に近い金額で購入してそんなに高い金額出して買っていない感を出す。幻ですけど。
購入するとすぐに返信がきて、当日出荷してくれたみたい。対応早くて助かります。
まとめ
- 往復交通費がかさんだ。
- 在庫状況が実情とリンクしてなかった。
- 電車遅延と蒸し暑さで体力激減。
- ガシャポンで買えずにメルカリで購入した。
とにかく疲労感。
運動もしたし汗もかいたと思えば何とか前向きな気持ちになれるけど、体力不足の自分にはなかなか堪えました。しかも珍しく朝食なしで出かけてしまったので、空腹状態も良くなかった。(お昼までには帰ってくるだろうという誤算)
ただ、常に汗だくだったせいか、トイレに行きたくなる気配がなかったのは良かった…のか?外出中の難敵の1つはトイレの気配状態ですからね。ただ単に水分が足りてなかった可能性も否めませんけど。
今回の外出をまとめると、「フラットガシャポン探訪はメルカリへの踏み台だった」ということでしょうか。
在庫状況がある程度リアルタイムで反映されていれば、出掛けなくてすんでいた可能性もあったような。
コメントを残す